沿革 History
- 大正07年宮古同仁医院開設(於:宮古平良市西里)
院長:上里 忠勝 - 昭和21年宮古同仁医院
院長:山内 朝秀
副院長:山内 秀子 - 昭和60年9月 同仁病院開院 院長:山内 英樹
内科・外科(職員38名)浦添市城間
- 昭和61年6月 文集・年報「ふれあい」第1巻第1号発刊
- 昭和62年5月 宮古同仁医院を同仁病院へ移行
- 平成03年5月 院内報「同仁」発刊
6月 医薬分業開始(一般病院県内初) - 平成04年6月 医療法人認可「医療法人 八重瀬会 同仁病院」
- 平成07年7月 浦添医院が医療法人 八重瀬会へ参入
- 平成10年3月 日本外科学会専門医修練関連施設取得
- 平成11年8月 増改築工事全館竣工(平成10年9月より)
- 平成13年8月 日本泌尿器科学会認定施設 認可
10月 結石破砕機・前立腺温熱療法機 導入
12月 日本消化器外科学会認定関連施設 認可 - 平成14年2月 歯科医師臨床研修関連施設 認可
4月 血液浄化療法センター、内視鏡センター 開設
10月 日本医療機能評価機構 認定病院 取得 - 平成15年8月 腎移植開始
- 平成17年4月 腎センター(血液浄化療法センターから拡充)開設
9月 日本整形外科学会認定施設 認可 - 平成18年4月 敷地内全面禁煙開始
- 平成20年日本医療機能評価機構 認定病院(更新)
同仁病院第6次駐車場拡張 - 平成23年7月 日本麻酔科学会認定病院 取得
10月 栄養管理・NST実施施設認定 取得
11月 電子カルテ導入 - 平成26年9月 MRI導入
- 平成27年3月 消化器内視鏡新システム導入
- 平成29年4月 全国健康保険協会健診実施施設 認可
8月 介護総合施設「やえせAssemble Garden」工事開始
11月 地域包括ケア病棟(ゆい北病棟25床)開設
11月 理事長:山内 英樹「旭日双光章」受章 - 平成30年同仁病院 創立100周年
4月 DPC導入 - 平成31年
(令和01年)やえせAssemble Garden竣工・運営開始
東京医科歯科大学(現:東京科学大学)より後期研修医派遣
南新棟工事開始 - 令和02年手術支援ロボットシステム「Mako」導入
自動精算機導入
新型コロナウイルス対策として院外発熱外来・PCR検査開始 - 令和03年南新棟竣工
- 令和04年理事長・院長 山内 英樹 退任
理事長・院長 山内 裕樹 就任 - 令和06年理事長・院長 山内 裕樹 東京科学大学臨床教授就任
- 令和07年手術支援ロボットシステム「ROSA」導入
同仁病院 開院40周年