整形外科 Orthopedics
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 | 外科対応 | 山内 裕樹 磯部 雄貴 |
比嘉 清志郎 磯部 雄貴 |
休診日 | 比嘉 清志郎 当間 孝 |
山内 裕樹 島川 朋享 |
|
午後 | 比嘉 清志郎 島川 朋享 再生医療外来 予約 |
山内 裕樹 | 照屋 徹 | 当間 孝(不定期) 戸田 慎(第1・3・5) |
磯部 雄貴 菊池 正悟 |
各講師の分割版は下記の医師紹介よりご視聴いただけます。
理事長・院長 山内 裕樹 Yuuki Yamauchi
平成11年 東京医科歯科大学卒業
専門分野:股関節外科・整形総合診療
指導医・認定医・専門医
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション専門医
日本整形外科学会認定リウマチ専門医
日本リハビリテーション学会専門医
日本リウマチ学会専門医
日本脊椎脊髄病学会指導医
日本人工関節学会評議員・認定医
日本骨粗鬆症学会認定医
所属学会等
日本整形外科学会
日本リハビリテーション医学会
日本人工関節学会
日本股関節学会
日本リウマチ学会
日本脊椎脊髄病学会
日本救急医学会
日本骨粗鬆症学会
股関節外科を主な専門とし、股関節疾患は全国でも高レベルな医療を実施しております。脊椎脊髄外科も専門施設で研修を積み、県内では当院でしかできない特殊手術も行っています。
私自身、幼少期に特殊な手術を要する状況があり、当時県内で手術可能な施設がなく、二回も他県まで出向いて手術を受けました。他県で可能なことがどうして県内でできないのか?その想いをずっと胸に抱いていました。私と同じような経験が無いように、少しでも県内の皆様のお役に立てることがあれば、という一心で粉骨砕身の想いで勉強して参りました。
整形外科どの分野においても、数多くの症例経験を積んできております。整形外科についてどんなことでも、お困りのことがあれば是非ご相談下さい。
整形外科医長 比嘉 清志郎 Seishirou Higa
平成16年 琉球大学卒業
専門分野:膝関節外科、スポーツ外科、整形外科一般
指導医・認定医・専門医
日本整形外科学会専門医
日本人工関節学会認定医
所属学会等
日本整形外科学会
日本人工関節学会
膝・スポーツ外科が主な専門です。人工関節手術や靭帯再建術を中心として治療を行っております。今後とも宜しくお願い致します。
島川 朋享 Tomoyuki Shimakawa
平成19年 東京医科大学卒業
専門分野:膝・肩・スポーツ整形外科
指導医・認定医・専門医
日本専門医機構認定
日本整形外科学会専門医
日本医師会スポーツドクター
日本体育協会スポーツドクター
Orthopaedic surgery practicing license in Doha 7412
IOC (International Olympic Committee) diploma sports physician
所属学会等
日本整形外科学会
日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
日本整形外科スポーツ医学会
ISAKOS(International Society of Arthroscopy, Knee Surgery and Orthopaedic Sports Medicine)
膝(特に関節温存やスポーツ復帰を目的とした膝周囲骨切り術、半月板縫合術、ACL再建術)・肩・スポーツ整形外科を専門としています。
もともと私は東京出身のサッカー少年で中学では全国ベスト8、高校ではインターハイで全国ベスト8に入る強豪チームに所属していました。その頃、スポーツによる怪我に悩んだ経験からスポーツ整形外科医を目指しました。
卒業後、沖縄県で医師の初期研修を行い、その後カタール(Aspetar hospital)とカナダ(Fowler Kennedy Clinic)で膝・スポーツ整形外科医として留学してきました。そこでは世界中から来るトップレベルの整形外科医やスポーツドクターたちと出会い、たくさんの手術方法や、スポーツの怪我について非常に多くのことを学ぶことができました。その中で膝の痛い患者さんに対して手術の後に、仕事やスポーツに復帰ができて、さらに人工関節ではなく自身の膝を使って生活のできる膝骨切り術と出会いました。帰国後はさらに研鑽したいと、日本で最も膝骨切り術を行っている春江病院の中村立一先生の元で学んでまいりました。
世界で学んだ今、研修医の頃よりお世話になっている沖縄県の方々に少しでもお返しができたらと思い、また「患者さんのために!」という方針がしっかりとしたこの同仁病院への勤務を希望し沖縄に戻ってまいりました。またFC琉球の医学チームを立ち上げて10年、現在は沖縄SVのチーフドクターとしてサッカーチームのサポートや、ビーチサッカー日本代表選手、ハンドボールやバスケットボールのプロ選手の担当もさせていただいております。
膝・肩・スポーツ整形外科を専門としておりますが、特に膝に関しては患者様ご自身の膝の特徴(骨の並び)や、なぜ膝の痛みが生じたのかを患者様のお仕事、私生活、またスポーツや怪我などからその原因を考え、さらに今後の人生の幸せを得ていくために、どのように膝の治療をしたらよいのか。そんなことを一緒に考えていけたらと思います。
他院で治療がうまくいかない方、スポーツ愛好家も大歓迎です。細かなことでも結構です。どうぞご相談くださいませ。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
磯部 雄貴 Yuuki Isobe
平成27年 福井大学卒業
専門分野:股関節外科・股関節外科
指導医・認定医・専門医
日本整形外科学会専門医
所属学会等
日本整形外科学会
日本人工関節学会
日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
股関節、膝関節を専門としています。
多くの方にとって手術は人生でなかなか経験するものではありません。その痛みは手術しなくても治るのか、手術をしなければいけないのか。手術をするならどういう方法で行うことが一番良いのか。患者さん一人ひとりの痛みにしっかりと向き合い、丁寧な説明を心がけています。なにかわからないことがあればなんでも聞いてください。
よろしくお願いいたします。
菊池 正悟 Shogo Kikuchi
指導医・認定医・専門医
所属学会等
(非常勤) 原 憲司 Kenji Hara
原整形外科内科 院長
平成9年 山梨医科大学(現:山梨大学)卒業
専門分野:膝関節外科・スポーツ外科
指導医・認定医・専門医
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定リウマチ医
日本整形外科学会認定スポーツ医
所属学会等
日本整形外科学会
日本人工関節学会
日本膝関節学会
日本関節鏡学会
日本整形外科スポーツ医学会
日本臨床スポーツ医学会
膝・スポーツ外科が主な専門です。関節の痛みや不安定感をなくして、患者様が楽しい人生を送るためのお役に立ちたいです。
人工膝関節はできるだけ筋肉を全く切らない方法で執刀しております。膝関節鏡も精通しており、プロスポーツ選手の方々の執刀も多数手掛けてきました。前十字靭帯損傷は、全国的に標準となっている2-root再建を主に行っています。どちらも利点・欠点がありますので、患者様と相談の上で治療方針を決めています。
手術だけではなく、保存加療にも力を入れています。膝についてお困りの事があれば是非ご相談ください。
(非常勤) 照屋 徹 Tooru Teruya
てぃーら整形外科 院長
平成3年 琉球大学卒業
専門分野:整形外科一般、手の外科
指導医・認定医・専門医
日本整形外科学会整形外科専門医
所属学会等
日本整形外科学会
日本手の外科学会
(非常勤) 当真 孝 Takashi Touma
平成18年 琉球大学卒業
専門分野:肩関節外科、整形外科一般
指導医・認定医・専門医
日本整形外科学会専門医
所属学会等
日本整形外科学会
日本肩関節学会
日本人工関節学会
肩関節を主な専門としています。「肩が痛い」「腕が挙がらない」などでお困りの方は是非ご相談ください。宜しくお願い致します。
(非常勤) 友利 正樹 Masaki Tomori
済生会川口総合病院 整形外科部長
平成13年 東京医科歯科大学卒業
専門分野:脊椎脊髄外科・脊椎側弯症
指導医・認定医・専門医
日本整形外科学会・日本専門医機構認定
整形外科専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会指導医
所属学会等
日本整形外科学会
日本脊椎脊髄病学会
日本脊椎インストゥルメンテーション学会
日本成人脊柱変形学会
日本側弯症学会
日本腰痛学会
脊椎・脊髄外科を専門としています。現在は県外の脊椎外科専門病院に勤務しております。これまで習得した技術・経験を、故郷の沖縄の患者様方に少しでも還元できるように努力して参りたいと思います。
(非常勤) 玉城 雅史 Masashi Tamaki
大阪大学 整形外科助教
平成12年 徳島大学卒業
専門分野:膝関節外科・リウマチ・リハビリテーション
指導医・認定医・専門医
日本整形外科学会・日本専門医機構認定
整形外科専門医
日本リウマチ学会専門医
日本整形外科学会認定リハビリテーション医
所属学会等
日本整形外科学会
日本リウマチ学会
日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
日本人工関節学会
日本リハビリテーション医学会
高齢者に対する人工膝関節手術・関節リウマチ・リハビリテーションを専門としています。現在は県外の大学病院で勤務しております。これまで習得した技術・経験を、故郷の沖縄の患者様方に少しでも還元できるように努力して参りたいと思います。